我が家には娘がいるので、手巻き寿司と鯛の塩釜焼きでお祝いしました。
(食べるのに必死で写真撮り忘れました…)
でもネコさん達にとっては、おいしそうな魚があるにゃー、ぐらいでいつもと変わらない一日のようです。
仲良し姉弟の結と鳳
血の繋がった姉弟の二匹ですが、生まれた時期が違うので一緒に暮らしたのはうちに来てからのはず。
なのですが、とても仲良しなのが可愛くて良いです。

暖かくなってきたのでアンモニャイトも崩れ気味ですね。
ネコのお雛様Part1
ニャルソック中だった富
写真を撮ろうとしたらカメラ目線になってしまいました。

目つきがプロの警備員ですね。ただし自宅専門の。
毎日仲良しの朔と壱
朔も壱もお澄まししていて、まるでぬいぐるみみたいです。

ホントにいつも仲良しの二匹です。
年齢もお迎えのタイミングも違うけど、たまたま相性が良くて、見ていて癒されます。
ネコのお雛様Part2
おもちゃに夢中な皆
いつも通りダイソーのおもちゃに夢中です。

この後、無惨に破壊されてしまいました…。
まぁ110円だし、それなりの強度なのでしょうか。
ネコさん達はすごく気に入っているので、週末にまた買いに行きます。
今度はあるだけ買っちゃおうかな。
我が家のお雛様
ちなみに我が家のお雛様はシュタイフ社のテディベアなのです。

新婚旅行でドイツのシュタイフ社の工場に行ったあたりから、シュタイフ社のぬいぐるみにはまってます。
ところで「お内裏様とお雛様」という歌詞からすると、男の人がお内裏様で女の人がお雛様っぽいですよね。
でも、ひな壇の全員が「お雛様」で、男雛と女雛をあわせた二人が「お内裏様」というのが定説のようです。
色んな説もあるようなので、あんまり細かい事は気にしない方が良いかもしれません。
子どもの成長を願って楽しく過ごせればそれで良いのです、きっと。
歴代のネコさん達の紹介はこちら






コメント