我が家のネコさん達の紹介

改めて歴代のネコさん達の紹介をします。

虹の橋に行ってしまった子もいますが、どの子も可愛くてたまらない、かけがえのない存在です。

保護猫(MIX)のラッキー♂

私が初めて実家で一緒に暮らしたネコさんです。

私が中3の時、帰り道で見付けて、母に相談した結果お迎えすることになった子です。

それまでは犬派でネコには興味がなかったのですが、この子のあまりの可愛さにネコ派になりました。

名前の由来というか父の「拾われたんだからラッキーだ」鶴の一声で強引に決められました。

ポンポン尻尾なので、今ならジャパニーズボブテイルという事になるんでしょうか。

何故かソファの背もたれの上で寝るのが好きでした。

器用だなぁ。

推定ですが19歳半ぐらいまで元気長生きしてくれました。

最後の2か月ぐらいで急に衰弱してしまったので、突然な感じでショックでした。

今でも両親とはこの子の話をよくしています。

ノルウェージャンフォレストキャットの朔(さく)♀

結婚してから最初の家の近所のペットショップで、「まだ4か月なのにこんなに大きいから処分特価です」などと言われてた子を即決でお迎え。

ノルウェージャンなんだから普通より大きくて当たり前なのに、無知なお店に驚愕しました。

小さくて可愛すぎて、「猫は好きだけど飼わない」と言っていた妻が一目惚れしてしまうほどでした。

今は我が家の長老猫さんですが、最初は当然ながら無邪気で可愛い子猫ちゃんでした。

今も綺麗な顔をしていますが、比較するとやっぱり子猫ちゃんらしい可愛い顔してますね。

名前は朔日(ついたち)最初の一文字を取って「朔」としました。

妻のこだわりで、「1」にちなんだ名前にしたいのだそうです。

アメショ(ブラウンタビー)の睦(むつ)♂

朔を売っていたダメダメショップでネコ風邪のため、これまた処分になってた子をお迎えしました。

ちなみに、当然と言えば当然ですが、そのお店は間もなく潰れました。

病院に通った結果症状は落ち着き、とてもわんぱくで活発な子になりました。

遊ぶのが大好きで、成長してからもおもちゃを出すと飛び回ってました。

成長期に病気だったせいか少し小ぶりでしたが筋肉質で運動神経の良い子でした。

朔とも仲良しで、いつも一緒に過ごしていました。

仲良しっぷりには見ているだけで癒されていました。

名前の「睦」は「いちがつ」の古語「睦月」の一文字目を取っています。

2021年5月22日にFIPのため、虹の橋に行ってしまいました。

睦ちゃんのことは今でも毎日思い出しています。

保護猫(MIX)の壱(いち)♂

睦がいなくなって朔がとても寂しそうにしていたので、またネコさんをお迎えしようとしていたときに縁があってうちのこになりました。

最初は狭いところに潜り込んでしまって出てきてくれませんでした。

でもわりとすぐに慣れてくれて、朔とも仲良しになりました。

壱は朔のことも人間も大好きで、とても甘えん坊で可愛いです。

推定3歳ということですが、二度トライアルに行っても戻されてしまったそうですが、不思議でしょうがありません。

名前は元々次にお迎えする子は壱にする予定でしたが、たまたま保護主さんが既にこの名前をつけていたのも運命だったのかもしれません。

メインクーンの結(ゆに)♀

里親募集がないか探していた時の縁だったのですが、今度の子はブリーダーさんのところで繁殖用として飼われていたのが、法律改正で繁殖に使えなくなって引き取り手を探していたそうです。

生後8か月ですが、世界最大級の猫種のメインクーンだけあってなかなかに大きなネコさんです。

先住の子達ともあっという間に仲良くなってくれました。

並んで一緒にモグモグしてます。

今は1歳4か月ぐらいで、まだあと3年ぐらいかけて大きくなるそうですが、既に我が家で最大です。

なのに小さい箱でも入りたがる、お茶目さんです。

一番猫らしいツンデレ風な性格です。

名前は「uni」という「一つ、単一の」といった意味を持つ言葉「ユニ」。

それを語源とした「unite」が「結合する」という意味を持つので、「結」という字を取り「ゆに」という読み仮名を当てています。

正直かなりネタ切れしてきました…。

メインクーンの鳳(ほう)♂とノルウェージャンの富(ふう)♂

結の生まれたブリーダーさんのところで、在庫一掃セール的な感じ(?)で出てたのですが、メインクーンは結の腹違いの姉弟だったので、お迎えすることにしました。

ノルウェージャンの方はブリーダーさんのところに行ったら、妻にものすごく懐いたのと、メインクーンとものすごく仲良く過ごしていたので引き離せないなと思い一緒にお迎えしました。

左が富で右が鳳です。

メインクーンとノルウェイジャンって似てますよね。

この子達もあっさり先住猫と仲良しになりました。

また並んでご飯をモグモグ。

当初お腹の具合が、割と長いこと良くなかったので発育が悪かったです。

ただそれが落ち着いてからはすくすくと成長してどんどん大きくなっています。

まだ一歳になってないけど、二匹とも巨大猫化する可能性のある猫種の男の子なのでどこまで行くか楽しみです。

大きくなっても相変わらず仲良しです。

一緒に走り回ったりもしていますが、早すぎてなかなかカメラにおさめられません…。

いつも仲良くしているところを見ると、一緒にお迎えしてよかったなと思います。

名前はもはやかなり強引です。

日本で一番最初に建造された戦艦「富士」の一文字目「富」と、同様に空母「鳳翔」の一文字目「鳳」です。

もう次お迎えする時があってもネタないよ!?って感じです。

【番外】ミニチュアダックスフントの一華(いちか)

妻が結婚前から飼ってるワンコさん

ブリーダーさんのところからタダで譲り受けたそうです。

先天的に目が見えていないので、音とか匂いを頼りに暮らしているようです。

なぜか睦ちゃんと仲良しで一緒に遊んだり、寝たりしていました。

一華は今年でもう13歳のお婆ちゃん犬です。

耳も遠くなってきてるようですが、食欲もあり、家中をネコさん達と一緒に歩き回ってます。

今いるネコさん達の全員集合

それぞれ好きなように過ごしているので、なかなか全員一緒にいるところの写真が撮れません。

これが今唯一、全員集合している写真です。

ちょっと分かりにくいですが、一番上の左が朔、その右が鳳。

下の段に結。空気清浄機の上に富。クッションの上に壱です。

皆、仲良く元気に楽しく長生きして欲しいです。


ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました