ちなみに福沢諭吉先生の誕生日でもあります。
あ、あと今年は成人の日でもあるんですね。
父は遠くにいるので、誕生日もただ電話するぐらいなんですけどね。
プレゼントは基本的に父の日と母の日だけど決めている我が家でした。
まぁ、お正月ネコまみれになって、ものすごく喜んでたのと、コニャック飲みまくられたので先払いしていたことにします。
むしろ明日はえべっさんに行かないと、という気持ちが強いです。
関西?大阪?では恵比寿様のことを、親しみを込めて「えべっさん」と呼んでいるのです。
商売してるわけじゃないけど、ずっと毎年行ってるので、行っとかないと気持ち悪い的な。
初詣、今年はまだどこにも行けてないので、それも一緒に済ませる形です。
ちなみに近隣にいくつか戎(えびす)神社があるのですが、うちは毎年、今宮戎に行きます。
今の家からだと、堀川戎の方が行きやすいんですけどね。
でも今年もまだ屋台は自粛ということで、ちょっと寂しい感じかもなぁ。
これ↓は何年か前の屋台がある時。

信号待ちで止まってるけど、向こう側全部が人で埋め尽くされてます。
コロナ禍になってからは当然ダメって言われるよなぁ…。
結局神社はメチャクチャ混んでると思うんですけどね。
さて、おみくじは今年は何が出るかな。
基本、他のくじは当たらないんですけど、大吉を引くことは多いんです。
ちょっと楽しみ。
ここからは最近のお猫様達の様子

ニャルソックから帰ってくる途中の朔。
うちの中で一番ニャルソック好きなんです。
朝ごはんの時は、皆で一斉にご飯。

朔は何故か遠慮して後から食べるのですが、若い子達は遠慮なんてないのです。
壱が段々若い子達に大きさ抜かれていってます。
キメ顔の壱と、何してんの?って感じの結

何か幽霊的な何かが見えたのではないと信じたい。
ネコさん達は平和に暮らしている今日この頃です。
そろそろ富と鳳の去勢をしないとですが。






コメント