睦が病気になってしまいました。
4/28、何故か睦があまりにも動かないのでおかしいなと思ってよく見てみると、なんだか瘦せたような感じが…。
晩にキャットタワーに登ろうとジャンプしたのに、失敗してなのか飛距離が足りずに前足だけかろうじて引っかかってる状態に。
滑って失敗したんだとしても、普段ならそこからよじ登るところが、地面に降りてしまいました。
水はよく飲むけど、ご飯の減りも少ないし、これはさすがにおかしいと思い、あちこちの動物病院に電話してみましたが、その日は遅くてどこも繋がらず…。
睦は普段行かないような奥の方に身を隠すようにして横たわっていました。
困り果てるも、どうすることも出来ず、落ち着かない夜を過ごしました。
4/29は祝日ですが、家のすぐそばにある動物病院のHPを確認すると、「不定休」となっていたので朝一で電話してみると、診療しているということで、すぐ連れていくことに。
着いてすぐに先生が睦を診てくれて、ひどい脱水状態であることを伝えられました。
お水を飲んでいるのに脱水ということは、飲んだ以上に出しているから、水分が足りていない状態とのことでした。
その場合、可能性が高いのは腎不全か糖尿病ということでしたが、いったん血液検査を全項目してみることになりました。
15分ほどで結果が出て、腎臓は大丈夫で糖尿病でもない。
その代わりに白血球数が異常に多くて、この状態だとウィルスや細菌感染か、白血病の可能性が出てきたとのこと。
採血は1日に二度は出来ないとのことで、白血病の検査は翌日にすることに。
いったんは点滴を打って、抗生剤を打ってみて、様子を見ることになりました。
点滴をしたおかげかその日は多少動きが増えて、お気に入りの場所で寝ていました。
人間用のベッドにもやってきたりもしたので、ある程度ジャンプ力も回復したようです。
4/30世間はゴールデンウィークという事で会社にはほとんど誰もおらず、自身も在宅勤務でした。
なので、お昼休みに睦と病院に行ってきました。
正直なところ心配でお昼まであんまり仕事進まなかったです…。
さて、再度の検査の結果ですが、白血病ではなく、がん細胞も見つからなかったとのこと。
ちょっとだけ安心しました。
白血球数も少しではありますが落ち着いていて、ちょっと光が見えてきたかなと思ってました。
ただ、昨日はなかったけど、今日は腹水が少したまっているという事で、また新たな心配が出てきました。
可能性として高いのはウィルスや細菌感染のせいか、胃腸に腫瘍ができているかということでした。
まずは抗生剤の投与を続けて、状態の推移を見て、5/3にまた検査をして判断することになりました。
毎朝夕に飲ませるお薬をもらって帰ってきました。
とりあえず一刻を争うとか、生死に関わる病気と断定されたわけではないので、いったん落ち着きました。

今日も割と動きが増えてきているようで、ちょこちょこと居場所を変えています。
朔の方は相変わらず元気で、心なしか睦を心配しているような様子も。

睦が遊んでくれない分、人間に甘えまくっています。
健康が何よりですね。
睦は、お薬を飲ませるためにもらったチーズ味のペーストが気に入らないらしく、吐き出そうとするので困っています。
明日シリンジかスポイトもらって水に溶かして飲ます方法に変えようかな…。
まずはしっかりお薬飲んでくれないと困りますからね。
まだまだ安心できる状態ではありませんが、このまま良い方向に行ってくれることを願っています。




コメント